BTOとは「Build to Order」の略称で、注文を受けてから組み立てる販売方式です。
完成品を注文する場合との違いは、PCのパーツやスペックについてある程度のカスタマイズが可能となっていることが挙げられます。
そのため、PCのスペックにこだわりたい人や、特にゲーミングPCの購入を考えている人にBTOパソコンはおすすめとなっています。
そこで今回は、数あるBTOメーカーの中でも人気のPC専門店であるツクモのPCについて、セールやキャンペーンの時期など、PCを安く買う方法について詳しく解説していきます。
ツクモのPCを安く買う方法
ツクモのPCを安く買う方法としては、以下の4つが挙げられます。
・セールやキャンペーン時期を狙う
・学割を利用する
・ポイントを使用して安く購入する
・アウトレット品を購入する
1つずつ順番に解説していきます。
セールやキャンペーン時期を狙う
ツクモでは、定期的にセールやキャンペーンが開催されているため、その時期を狙うことでPCを安く購入することができます。
よく開催されているセールとしては「PICKUPセール」と「クリアランスセール」の2つがあります。
「PICKUPセール」は、スタッフが厳選した商品が値下げされているセールです。
PC本体だけでなく周辺機器やパーツなども安くなっています。
現在開催中の「PICUPセール」を除いてみる【TSUKUMO公式】>>>
「クリアランスセール」は、旧モデルや在庫入れ替えによる処分品を集めたセールです。
ツクモ公式サイトでは赤字覚悟の処分セールと記載されており、PICKUPセールよりも全体的にお得なセールとなっています。
現在開催中の「クリアランスセール」を除いてみる【TSUKUMO公式】>>>
上記の2つ以外にも、GWセールやウィンターボーナスセールなど、特定の時期のみに開催される大型セールがあるため、セール情報を定期的にチェックすることをおすすめします。
学割を利用する
ツクモには学割プランがあるため、学割を利用することで、学生はよりお得にPCを購入することができます。
ただし、実際に学生証を提示することで学割の対象となるため、オンラインショップでは学割は利用できず、実店舗のみのキャンペーンとなるので注意しておきましょう。
具体的な学割の内容に関しては店舗によりさまざまですが、5%~10%の割引、もしくはポイント還元という形でキャンペーンが提供される場合が多いです。
また、店舗によっては学生だけでなく教職員も対象になっている場合があるため、キャンペーンの内容をよく確認しておいたほうがよいでしょう。
ポイントを使用して安く購入する
ツクモでは会員登録することで、商品購入時にポイントが貯まっていきます。
たまったポイントを利用することで、PCを安く購入することができるんですね。
利用可能なポイント数については、マイページにログインすることで確認することができます。
有効期限も同時に確認できるため、ポイントが失効してしまわないよう、有効期限内に出来るだけポイントを使い切るようにしましょう。
基本的には、商品を購入する際の最終確認画面にて「ポイント利用」をクリックすることで任意のポイント数を指定して利用することができます。
送料等を含めた商品の合計額よりも所持しているポイントが多い場合は、「決済方法の選択」にて「全額ポイントで支払う」を選択することで全額ポイントで支払うことも可能です。
また、ポイントを利用した場合、ポイントでの購入分に対してはポイントは進呈されません。
ポイントを使用してお得に購入する【TSUKUMO公式】>>>
お支払方法で「楽天ペイ」を選択した場合は、楽天ポイントを使うことができます。
楽天カード・楽天ポイント・楽天キャッシュでのお支払いであれば楽天ポイントも貯まるため、楽天を普段から利用している人はこちらを活用するのもおすすめです。
アウトレット品を購入する
アウトレット品とは、既に生産が終了している旧モデルや、店頭での展示品、在庫入れ替え処分品などの総称です。
店舗側からすると不良在庫に近いものとなるため、通常よりも安い価格で購入することができます。
製品自体に問題があるわけではないため、最新ではないものの、質の良い製品がラインナップに並んでいることも少なくありません。
そのため、最新のものにこだわらないのであれば、アウトレット品は非常にお得だと言えるでしょう。
ちなみに現在、ツクモのアウトレット品は「クリアランスセール」でのみ販売されています。
一方で、アウトレット品にもデメリットはあります。
アウトレット品は生産が終了している旧モデルの場合が多いため、在庫自体が少なく、万が一購入した製品に初期不良があった場合でも、代替品を用意できない可能性があるのです。
ツクモのアウトレット品に関しては、下記記事を参考にしてみてください。
ツクモのセール時期はいつ?
次に、ツクモのセール時期について見ていきましょう。
先述したように「PICKUPセール」と「クリアランスセール」は定期的に高頻度で開催されているため、ここではその他のセールについて見ていきます。
まずは、毎月9日に開催されている「ツクモの日セール」についてです。ツクモでは毎月9日をツクモの日としており、1日限定の非常にお得なセールが開催されています。
毎月9日のみであり「9のつく日」ではないため、19日や29日はセール対象外となっています。
次に、曜日や時間帯によって不定期に開催されているセールについて見ていきましょう。
曜日や時間帯によるセールには、土日のみ開催される「土日セール」や「週末感謝セール」、夜間~朝限定で開催される「ナイトセール」などがあります。これらのセールは開催が不定期なため、ツクモのセール情報を定期的に確認することをおすすめします。
最後に、特定の季節など期間限定で開催されるセールについて見ていきましょう。
特定の季節に開催されるセールには、1月に開催される「正月・年始セール」やゴールデンウィーク期間限定の「ゴールデンウィークセール」、夏に開催される「サマーカーニバル」や秋に開催される
「秋の感謝セール」など、さまざまなセールがあります。
これらのセールは期間限定ながら毎年開催されているため、いつ頃セールが開催されるかも予想しやすく狙い目です。
他にも「周年記念セール」や「新生活応援セール」などが開催されているため、PCを安く買いたいならツクモのセール情報は定期的にチェックしておきましょう。
ツクモのキャンペーン時期はいつ?
ツクモでは、セールだけでなく各種キャンペーンも定期的に開催されています。
キャンペーンもセールと同様、季節ごとに開催されている期間限定のキャンペーンもあれば、不定期で開催されるキャンペーンもあります。
キャンペーンの内容としては、対象となっている商品を購入することで「価格が割引になる」「プレゼントがもらえる」「キャッシュバックされる」の3種類がほとんどです。
季節限定のキャンペーンには、春に開催される「春の新生活応援!キャッシュバックキャンペーン」や、冬に開催される「冬の大感謝キャンペーン」などがあります。
不定期で開催されるキャンペーンには、ゲームや周辺機器がもらえる「プレゼントキャンペーン」や「キャッシュバックキャンペーン」があります。また、コラボ商品の販売が始まった際にはコラボキャンペーンも開催されています。
セールと比較すると、開催時期が決まっておらず不定期で開催されるキャンペーンが多い傾向にあるため、こちらもセールの場合と同様にツクモのキャンペーン情報を定期的にチェックしておくことをおすすめします。
【2022年5月】ツクモのセール・キャンペーン情報
最後に2022年5月現在で開催されているツクモのセール・キャンペーン情報について紹介します。
現在開催されているセールは、定期的に開催されている「PICKUPセール」「クリアランスセール」の2つに加え、「PC/タブレット在庫一掃セール」、そしてこの時期にのみ開催されている「年末年始大感謝セール」です。
PC/タブレット在庫一掃セールは、その名の通りタブレットやノートPC、デスクトップPCなどが数量限定で安くなっているセールです。中には在庫状況が限定1台となっている商品もあり、全体的にお得なセールといえるでしょう。
年末年始大感謝セールは、2022年1月3日まで開催されている期間限定のセールです。年末年始に開催されているセールなので数あるセールの中でも特にお買い得な商品が揃っており、ラインナップも非常に豊富なため、購入を検討しているものがあるなら特におすすめのセールとなっています。
次に、現在開催されているキャンペーンについて見ていきましょう。
現在、以下のキャンペーンが開催されています。
- BTOパソコン+Windows11 Home お値引きキャンペーン
- 最強のPCルームに住もうぜ!キャンペーン
- Win!Win!Winter!AMDレビューキャンペーン
- ガジェットプレゼントキャンペーン
- AMD ゲームがもらえるキャンペーン
1つ目は「BTOパソコン+Windows11 Home お値引きキャンペーン」です。このキャンペーンはキャンペーン対象のBTOパソコン購入時に、Windows11 Homeにカスタマイズすると3300円引きになるというものです。期間は2022年1月4日までとなっています。
2つ目は「最強のPCルームに住もうぜ!キャンペーン」です。このキャンペーンは期間中に対象の「Windows 11搭載PC」を購入することで、抽選で豪華賞品が当たるというものです。賞品にはゲーミングチェアやペンタブレット、ゲーミングモニターなどがあります。期間は2021年12月31日までとなっています。
3つ目は「Win!Win!Winter!AMDレビューキャンペーン」です。このキャンペーンは期間中に対象商品のレビューとエントリーをした先着200名にAMDロゴ入りバックパックがプレゼントされるというものです。エントリー期間は2022年1月11日までとなっています。
4つ目は「ガジェットプレゼントキャンペーン」です。このキャンペーンは対象のインテルCPUが搭載されたBTOパソコンを購入し、キャンペーンサイトから申し込むことで、抽選で豪華賞品が当たるというものです。賞品には空気清浄ファンヒーターやワイヤレスヘッドセットなどがあります。期間は2022年1月16日までとなっています。
5つ目は「AMD ゲームがもらえるキャンペーン」です。このキャンペーンは期間中にAMD RyzenとAMD Radeonが搭載されたBTOパソコンを購入し、キャンペーンサイトから申し込むことで、「Far Cry 6」と「BIOHAZARD VILLAGE」の2タイトルがもらえるというものです。購入対象期間は2021年12月31日まで、エントリー期間は2022年1月15日までとなっています。
さまざまなセール、キャンペーンが開催中のため、この機会に安くBTOパソコンを購入してみてはいかがでしょうか。